2017年4月3日に放送を開始したfacebokライブ『Live Firenze』!
放送を開始してすぐの頃は、フィレンツェ市内の様々な場所をロケハンしながら、情報のピックアップやスポットの選び方など、準備の段階から迷いに迷っていました。
4月のフィレンツェは雨の季節です。
日本でいうと、ちょうど梅雨のようなお天気が毎週のように続きます。
番組の構成や発信する情報を迷い、悩んでいるあいだは、ビューもずっと伸び悩んでいて、何だか、たった一人で見えない何かと戦っているような不安と心細さしかありませんでした。
状況が変わったのは5週目。
放送場所のWifiが不具合で、音声が全く聞こえない放送になった回のことです。
ライブ・データをアップロードした数時間後に、いきなりビューが跳ね上がったのです。え? どうして???もしかして…私、しゃべらない方がいい?
いま思うと、有名人でも何でもない人間が始めたライブに、1カ月やそこらで、そんな大きな結果や反響があるなんてはずないのに。何をそんなに、意味もなく、無駄に、不安がっていたのだろう…と思うのですが、このアクシデントと踊るビューのおかげで、一気に肩の力が抜けたのを覚えています。
それから後は、ロケをするのにも、構成を考えるにも、ゆとりが出ました。
放送開始から10か月。
今月は、年末から打合せを重ねてきた念願の『Style-Italia』のwebマガジンがオープンしました。
そして今日、この『Style-Italia』にBLOGがオープンしました。
わたしたちは今、春からのLive-Firenzeを一新するべく新しい企画を進めています。大きな企業のように資金潤沢というわけでもなく、知名度の高い方が運営するように、大きな成果がすぐに出るというわけには行きませんが、小さな一歩を重ねながら、“フィレンツェの今”を伝えて行きたいと思っています。
雨の日も晴れの日も。
ここに住まう者の気持ちなど、お構いなしに美しく、わずかの間でも離れれば恋しいフィレンツェ。
この街に吹く風、この街に生きるひと。この街に満ちる、こころをキラキラさせてくれる、ほんとうの意味での自由をあなたに。